教育業界ニュース

教員(先生)(379ページ中181ページ目)

教師のあり方、教採早期化へ…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教師のあり方、教採早期化へ…教育業界ニュースまとめ読み

 2022年10月3日~7日に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。

【クレーム対応Q&A】罰で校庭を走らされる 画像
事例

【クレーム対応Q&A】罰で校庭を走らされる

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第101回のテーマは「罰として校庭を走らされる」。

旺文社「入試正解デジタル」過去問DL&新プラン…無料体験も 画像
教材・サービス

旺文社「入試正解デジタル」過去問DL&新プラン…無料体験も

 旺文社は2022年10月3日、大学入試過去問の定額制Webサービス「入試正解デジタル」に、Wordファイル形式で過去問ダウンロードができる新機能と、利用人数が校内であれば無制限になる新プラン「全科目セットプラン」を追加。あわせて無料体験版を提供する。

近視進行による眼疾患や失明リスクに危機感…養護教諭6割 画像
事例

近視進行による眼疾患や失明リスクに危機感…養護教諭6割

 小中高校の養護教諭156人のうち60.9%が、近視進行による将来の眼疾患・失明リスクへの危機感をもっていることが、ジョンソン・エンド・ジョンソン ビジョンケア カンパニーが2022年10月5日に発表した調査結果から明らかとなった。

メタバース総合展、幕張メッセで初開催10/26-28 画像
イベント

メタバース総合展、幕張メッセで初開催10/26-28

 第1回「メタバース総合展【秋】」が2022年10月26日~28日の3日間、幕張メッセで開催される。メタバースを実現・活用する、あらゆるサービス・技術が出展。Webサイトからの「展示会招待券」申込みで入場無料。商談用の展示会なので、18歳未満は入場不可。

メタバース×教育、オンラインフォーラム11月…講演紹介 画像
イベント

メタバース×教育、オンラインフォーラム11月…講演紹介

 2022年11月1日~11日の期間中8日間の日程で「オンラインラーニングフォーラム2022」が開催される。会期中は約150講演を無料ライブ配信。今回は「教育分野におけるメタバース」についての講演を紹介する。

「令和の日本型学校教育」を担う教師のあり方、中間まとめ公表 画像
教育行政

「令和の日本型学校教育」を担う教師のあり方、中間まとめ公表

 文部科学省は2022年10月5日、中央教育審議会の特別部会による中間まとめを公表した。「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等のあり方について、最短2年間で必要資格が得られる教職課程の特例的な開設等、具体的な対応方策を示している。

Windows 11 2022 Update搭載、NEC教育向けPC 画像
ICT機器

Windows 11 2022 Update搭載、NEC教育向けPC

 NECは2022年10月6日、新筐体を採用し機能・性能を向上したエントリーモデルや全タイプに新バージョンのWindows 11 2022 Update搭載モデルを用意する等、強化したビジネス・教育向けパソコン「Mate&VersaProシリーズ」17タイプ54モデルを発売した。

東京都、23年度公立学校臨時的任用教員・時間講師の募集開始 画像
教育行政

東京都、23年度公立学校臨時的任用教員・時間講師の募集開始

 東京都教育委員会は2022年10月1日、東京都公立学校(小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校および特別支援学校)の各学校における「臨時的任用教員」と「時間講師」の2023年度(令和5年度)採用名簿登載選考の申込受付を開始した。

私大職員、情報科研究オンライン講習会11/15-16 画像
イベント

私大職員、情報科研究オンライン講習会11/15-16

 私立大学情報教育協会は2022年11月15日と16日、私立大学・短期大学の職員を対象に、大学DX化に向けた取組みを考える「情報科研究講習会」をオンライン開催する。1日コース・2日コースのいずれかを選択して申し込む。加盟校は1日コース1人1万円。

自立した学習者を育てる英語授業…iTeachers TV 画像
事例

自立した学習者を育てる英語授業…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年10月5日、工学院大学附属中学校・高等学校の中川千穂先生による教育ICT実践プレゼンテーション「Raise Independent Learners~自立した学習者の育成~」を公開した。英語の議論や映像制作の授業実践を紹介する。

市場調査レポート「2023教育ICTの最新市場動向」発刊 画像
教材・サービス

市場調査レポート「2023教育ICTの最新市場動向」発刊

 シード・プランニングは2022年10月5日、全国の教育委員会の教育ICTの取組状況やデバイス動向等を分析した第10弾の市場調査レポート「2023教育ICTの最新市場動向」を発刊した。書籍版・PDF版は17万6,000円(税込)。会員登録でサンプル閲覧ができる。

音楽教員・学生向けオンライン「音鑑・冬の勉強会」12/14-28 画像
イベント

音楽教員・学生向けオンライン「音鑑・冬の勉強会」12/14-28

 音楽鑑賞振興財団は2022年12月14日から28日まで、小中学校を中心とした音楽科のよりよい授業実践のための指導に関する研修「音鑑・冬の勉強会2022」をインターネット講習(オンデマンド動画配信)にて開催する。申込締切は11月30日。Webサイトにて申込みを受け付ける。

動画の学習コンテンツ作成支援「Edpuzzle」販売開始 画像
教材・サービス

動画の学習コンテンツ作成支援「Edpuzzle」販売開始

 サテライトオフィスは2022年10月4日、Google Classroomと連携し、簡単に動画の学習コンテンツを作成できる「Edpuzzle(エドパズル)」を販売開始したことを発表した。動画作成20コンテンツまでは無料で利用可能。

国立大協会、経費拡充や規制緩和…文科大臣に要望書提出 画像
教育行政

国立大協会、経費拡充や規制緩和…文科大臣に要望書提出

 国立大学協会は2022年10月3日、永岡桂子文部科学大臣を訪問し、令和5年度(2023年度)予算における国立大学関係予算の充実および税制改正等に関する要望書を提出した。国立大学法人運営費交付金の拡充、定員管理や大学学部設置基準の規制緩和等を求めた。

Google全国キャラバン、事例紹介とツール体験…福岡11/6 画像
イベント

Google全国キャラバン、事例紹介とツール体験…福岡11/6

 Googleは2022年11月6日、自治体・学校関係者を対象に、Google for Educationの2年目以降の活用推進に向けた事例紹介とGoogleツール体験会を、アークホテルロイヤル福岡天神にて無料開催する。先着130人。事前申込制。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 176
  8. 177
  9. 178
  10. 179
  11. 180
  12. 181
  13. 182
  14. 183
  15. 184
  16. 185
  17. 186
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 181 of 379
page top