教育業界ニュース

教員(先生)(378ページ中361ページ目)

教育版マインクラフトがChromebookで利用可能に…休校支援コンテンツも 画像
教材・サービス

教育版マインクラフトがChromebookで利用可能に…休校支援コンテンツも

 米Microsoftは2020年8月10日(現地時間)、教育版マインクラフト「Minecraft: Education Edition」のChromebook版をリリースしたと発表した。Webページからダウンロードできる。

国立教育政策研究所シンポジウム「高度情報技術の進展に応じた教育革新」9/15 画像
イベント

国立教育政策研究所シンポジウム「高度情報技術の進展に応じた教育革新」9/15

 国立教育政策研究所は2020年9月15日、「高度情報技術の進展に応じた教育革新」をテーマに教育研究公開シンポジウムをオンラインで開催する。申込みは2020年9月8日正午まで。

STEMersFES特別編、オンライン勉強会「学びを止めるな!」8/16 画像
イベント

STEMersFES特別編、オンライン勉強会「学びを止めるな!」8/16

 教育とSTEM教育を楽しむ会は、全国の学校などの「学びを止めない」取組みについて広く共有するため、STEMersFES特別編「学びを止めるな!vol.3」を2020年8月16日に開催する。オンラインによる無料公開の勉強会で、全国のSTEM教育実践者が登壇する。

【夏休み2020】オンラインセミナー「教育のSTEAM化を考える」8/19 画像
イベント

【夏休み2020】オンラインセミナー「教育のSTEAM化を考える」8/19

 東京学芸大学附属世田谷小学校は2020年8月19日、夏の教育研究セミナー「教育のSTEAM化を考える~新たな学びの可能性に向けて~」をオンライン開催する。参加無料。

セミナー「With/Afterコロナ時代の探究学習」8/22 画像
イベント

セミナー「With/Afterコロナ時代の探究学習」8/22

 英語4技能・探究学習推進協会は2020年8月22日、教育関係者を対象に「第3回ESIBLA教育フォーラム~With/Afterコロナ時代の探究学習~」をオンライン開催する。前売券は500円。

教育向けタブレット「Kano PC」8/22国内発売 画像
ICT機器

教育向けタブレット「Kano PC」8/22国内発売

 リンクスインターナショナルは、ロンドンで教育向けコンピュータを開発するKanoと国内総代理店契約を締結。国内の正規代理店として、2020年8月22日から新しい教育向けWindowsタブレット「Kano PC」を全国の家電量販店で発売する。

京都府、大学の対面授業再開に向け…全学生にガイダンス実施求める 画像
教育行政

京都府、大学の対面授業再開に向け…全学生にガイダンス実施求める

 京都府は2020年8月5日、「大学等における感染症拡大予防のためのガイドライン(改定版)」を公表した。後期からの対面授業の実施に当たっては全学生に、新型コロナウイルス感染予防対策のガイダンスを実施するよう求めている。

過度な消毒・マスク常時着用は不要「学校の新しい生活様式」改訂 画像
教育行政

過度な消毒・マスク常時着用は不要「学校の新しい生活様式」改訂

 文部科学省は2020年8月6日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」を改訂した。過度な消毒作業は不要とし、マスクは「身体的距離が十分とれないときに着用」へ変更。暑い日にはマスクを外すよう明記している。

プログラミング教育、小学校教員の73%が「不安」 画像
教育行政

プログラミング教育、小学校教員の73%が「不安」

 小学校教員の73.3%がプログラミング教育必修化に伴う変化に対して不安を感じていることが、LINEみらい財団の調査結果より明らかになった。年代別に見ると、教育実践の経験が比較的少ないと考えられる若い世代ほど不安を感じていた。

児童生徒242人が感染、経路は「家庭内」57%…文科省 画像
教育行政

児童生徒242人が感染、経路は「家庭内」57%…文科省

 学校が本格的に再開し始めた2020年6月1日から7月31日までの間、新型コロナウイルス感染症に感染した児童生徒は242人であったことが8月6日、文部科学省が公表した集計分析より明らかになった。感染経路は「家庭内」が57%にのぼり、特に小学生は70%を占めた。

ドコモ、小学校向け教材「センサープログラミングPIoT(ピオット)」 画像
教材・サービス

ドコモ、小学校向け教材「センサープログラミングPIoT(ピオット)」

 NTTドコモは2020年8月6日、小学生向けプログラミング教材「センサープログラミングPIoT」を自治体や小学校向けに提供開始した。Scratchをベースに開発したアプリケーションと、センサー、先生を支援するための「動画コンテンツ」を1つのパッケージとして提供する。

カシオ、オンライン授業の数学学習ツール「ClassPad.net」体験キャンペーン 画像
ICT機器

カシオ、オンライン授業の数学学習ツール「ClassPad.net」体験キャンペーン

 カシオ計算機は、Webブラウザ上で自由にグラフの描画や作図ができる数学学習ツール「ClassPad.net」の体験キャンペーンを、教育関係者を対象として2020年9月15日まで実施する。

プログラミング授業例を紹介、オンラインセミナー8/21 画像
イベント

プログラミング授業例を紹介、オンラインセミナー8/21

 サイバーエージェントの連結子会社である小学生向けプログラミング教育事業のCA Tech Kidsは2020年8月21日、自治体や教育機関、学校などの教育関係者へ向けて、プログラミング授業例を紹介するオンラインセミナーを開催する。

企業・団体・学校向け「非接触型温度計」適正価格で大量卸 画像
教材・サービス

企業・団体・学校向け「非接触型温度計」適正価格で大量卸

 海外生産フルオーダーオリジナルグッズの企画生産を行うアイグッズは、コロナ禍で需要が高まっている「非接触型温度計」の企業・団体・学校向け大量卸販売を開始した。国内在庫により即出荷可能。合計4万7,000円以上の購入を条件に、適正価格で販売する。

ロボットプログラミングの授業例など紹介…iTeachersTV 画像
事例

ロボットプログラミングの授業例など紹介…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年8月5日、Z会幼小事業本部STEAM教育推進部の鶴見健了氏による教育ICT実践プレゼンテーション「ロボットプログラミングの可能性を改めて考えてみる」を公開した。キットを使ったロボットプログラミングの授業事例などについて話す。

金沢工大、全国の小中高・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」募集 画像
事例

金沢工大、全国の小中高・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」募集

 金沢工業大学は、全国の小学校・中学校・高校・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」を募集し、持続可能な社会の担い手育成をサポートする取り組みを開始。SDGsイノベーション教育カリキュラムをベースとして開発した教材を使い、活用できる教員を全国で育成する。

  1. 先頭
  2. 310
  3. 320
  4. 330
  5. 340
  6. 350
  7. 356
  8. 357
  9. 358
  10. 359
  11. 360
  12. 361
  13. 362
  14. 363
  15. 364
  16. 365
  17. 366
  18. 370
  19. 最後
Page 361 of 378
page top