教育業界ニュース

事例記事一覧(91ページ中41ページ目)

【相談対応Q&A】時間割をWeb掲載してほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】時間割をWeb掲載してほしい

 GIGAスクール構想によって学校の仕組みに変化が生じています。学習の取組み方だけでなく、日々の学校生活のあり方にも変化が生じています。今回のテーマは「時間割や当日の持ち物等の連絡事項を学校のホームページに掲載するか、メールで連絡してほしい」。

三鷹中等教育学校 能城先生が語る「高校教育でWindowsを経験する価値」 画像
ICT活用

三鷹中等教育学校 能城先生が語る「高校教育でWindowsを経験する価値」PR

 高等学校学習指導要領「情報」の改訂にも携わった三鷹中等教育学校 情報科主幹教諭の能城茂雄氏に、同校のICT環境の現状と高校教育のICT活用で重視すべきことを聞いた。

新型コロナワクチン3回目接種、抗体量10倍以上に 画像
その他

新型コロナワクチン3回目接種、抗体量10倍以上に

 新型コロナワクチン(ファイザー社製)3回目接種者の抗体量(中央値)が、2回目接種後より10倍以上も増えていることが、千葉大学病院が2022年3月17日に公表した調査により明らかとなった。

男子校のICT実践や保守管理…iTeachers TV 画像
ICT活用

男子校のICT実践や保守管理…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年3月16日、佼成学園中学校・高等学校の秀島尉浩先生による教育ICT実践プレゼンテーション「困難に立ち向かうための男子校ICTギア」を公開した。iPadを中心としたICT導入の実践例や、破損が多い男子校ならではの保守管理等を紹介する。

学校の金融教育「受けておきたかった」約7割 画像
その他

学校の金融教育「受けておきたかった」約7割

 学校での金融教育に関する意識調査で、「金融教育を受けておきたかった」と回答した成人が約7割にのぼったことが、2022年3月16日にエイチームフィナジーが公表したデータで明らかとなった。

教員のつながりや交流からICTの日常活用率が13倍に、「小金井モデル」の挑戦 画像
ICT活用

教員のつながりや交流からICTの日常活用率が13倍に、「小金井モデル」の挑戦PR

 小中学校での1人1台端末の整備が進み、いかに活用するかというステージに移っている。東京都小金井市がスタートした「小金井モデル」の1年間の取組みや成果、今後の展望をレポートする。

作品の相互鑑賞で深まる思考力・表現力…新宿区立富久小学校の「ミライシード」活用 画像
ICT活用

作品の相互鑑賞で深まる思考力・表現力…新宿区立富久小学校の「ミライシード」活用PR

 東京都の新宿区立富久小学校では、ベネッセコーポレーションが提供するタブレット学習用オールインワンソフト「ミライシード」を活用している。協働学習ソフトを有効に活用し、子供同士の意見交換や思考の可視化を促進する同校の事例を紹介する。

学びあいで授業の質を高める…枚方市立第四中の「ミライシード」活用 画像
ICT活用

学びあいで授業の質を高める…枚方市立第四中の「ミライシード」活用PR

 枚方市立第四中学校は、2019年度から1人1台端末を配備。ベネッセコーポレーションが提供する「ミライシード」を導入し、実践研究に取り組んでいる。ICTと従来の指導それぞれの良さを生かして、生徒の資質・能力を高める授業づくりを進めている同校の取組みを聞いた。

【相談対応Q&A】オンラインで欠席連絡したい 画像
その他

【相談対応Q&A】オンラインで欠席連絡したい

 新型コロナウイルスの流行によって学校の仕組みにたくさんの変化がありました。学びを中心にICTの活用が進んだことはその中でも大きなものです。その変化は学びだけに留まりません。今回のテーマは「オンラインで欠席連絡したい」。

養護教諭のコロナ対策、実践事例集を作成…埼玉県 画像
その他

養護教諭のコロナ対策、実践事例集を作成…埼玉県

 埼玉県教育委員会と埼玉県養護教諭会は2022年3月10日、学校における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の充実を図るため、各学校の養護教諭等の取組みを集めた事例集を作成したことを公表した。

小中一貫教育の事例集…文科省が第2版を作成 画像
文部科学省

小中一貫教育の事例集…文科省が第2版を作成

 文部科学省は2022年3月9日、「小中一貫した教育課程の編成・実施等に関する事例集(第2版)」を作成した。全国11の小中一貫教育の事例を取り上げるとともに、校長や地方教育行政の視点によるコラムも掲載。全国各地の学校の特色ある取組みや工夫を盛り込んでいる。

教育者について考えるシンポジウム、オンデマンド配信…学芸大 画像
教員

教育者について考えるシンポジウム、オンデマンド配信…学芸大

 東京学芸大学は2022年2月26日に実施した、教育者について考えるシンポジウム「変わる・変える、教師像-誰でも、誰とでもの動き 加速! -」について、シンポジウムのオンデマンド配信を開始した。

社会学の専門家からみた学校のSDGsブーム…Teacher's[Shift] 画像
活用例

社会学の専門家からみた学校のSDGsブーム…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年3月7日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第64回の配信を公開した。神田外語大学の石井雅章先生をゲストに迎え、社会学の専門家の立場からみた「学校のSDGsの取組み」等に迫る。

【相談対応Q&A】新年度のことで相談したい 画像
その他

【相談対応Q&A】新年度のことで相談したい

 3月から4月は親にとっても子供にとっても不安のある時期です。4月からの新しい環境が子供にとって良いものとなるかについて不安を抱いていることがあるからです。

根拠をもって指導…鹿児島大附属小「Pプラス ジュニア」で可視化された取組みの結果 画像
授業

根拠をもって指導…鹿児島大附属小「Pプラス ジュニア」で可視化された取組みの結果PR

 鹿児島大学教育学部附属小学校は、ICTを活用することで「情報活用能力」を高めるための取組みを行っている。ベネッセコーポレーションが提供するデジタル・情報活用検定「Pプラス ジュニア」を受験することでその成果を検証したという同校の事例を紹介する。

高専機構×JABEE、国際的な教育の質保証の枠組開発に合意 画像
グローバル敎育

高専機構×JABEE、国際的な教育の質保証の枠組開発に合意

 国立高等専門学校機構と日本技術者教育認定機構(JABEE)は2022年3月1日、高等専門学校の15歳から5年間一貫の本科教育に対して、国際的な教育の質保証の枠組みである「国立高専教育国際標準」を開発することで合意した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 36
  6. 37
  7. 38
  8. 39
  9. 40
  10. 41
  11. 42
  12. 43
  13. 44
  14. 45
  15. 46
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 41 of 91
page top